2010年4月15日木曜日

やっぱりイスケンデルケバブでしょう。行っておきましょう。

ブルサに行ったと言えば、イスケンデルケバブ食べた?と聞くのは当然の会話の流れ!
行っておきました!(笑)
この油の染みたパンのうまいこと!(肉の下はパンです。)十分脂っぽいのに、さらに油をかける!この大胆さ!!!
そして、こんなに油だらけっぽいのに、あまりにおいしくて、ペロリと食べられる。
そして、次の日も行きたくなる。
ああ、おなかがすいてきました。
メニューは、1人前か1.5人前か選ぶだけ。
飲み物もアイランかチャイくらい。
ほんまもんのお店っちゅー感じです。
(レポートしている気分はすっかり葉加瀬太郎さん)

トルコ料理レストランで。

トルコに着いた次の日、バザールで友人と待ち合わせて、ぶらぶら。
たくさんシルクとチャームとレース、アクセサリーを見ました。
お昼はショーケースから選んで取っていく形のレストランで。私が選んだ3品。ギュベッチにクルファスリエになんだっけ?(好物のわりに名前を思い出せない)
アイランもつけて・・どれも、とてもおいしかった。

レストランのウェイターのおじさんに、ロバートデニーロに似ているねと言ったら、いつも言われると嬉しそうだったっけ。私たちの席を気にかけてくれていた。

トルコ料理 

友人がトルコで作ってくれた料理。
私の好物です。
日本にはない料理ですよね。
とてもおいしかったです。

2010年4月9日金曜日

トルコの伝統音楽の楽器

大阪音楽大学音楽博物館を初めて訪れました。
トルコの楽器あるかなーと奥に進んでいくと、だんだんに近づいてきた感があって、
最後には「西アジア トルコ」と書かれた陳列棚にたどり着きました。
興奮しました。
さすがの取り揃え。
まずは棚ひとつ分、札を書き写してきました。
  • ケメンチェ (トルコ アナトリア) 
  • カバク  (トルコ)
  • カラデニズ・ケメンチェシ
  • ジュンビシェ (トルコ イスタンブール)
  • ウード (シリア)
  • タンブール (トルコ)
  • タンブーラ (トルコ) トルコ、コーカサス。アゼルバイイジャンなどに分布するsazの1種
アナトリア・黒海地方に行くと、バイオリンの小さな形のようなものが出てくるのね。
ケメンチェの弦は馬の毛かな?
もろ、毛のようなもの。ちゃんと音なるんだよねー!?
どんな音なんだろー

入口のところで演奏してもいい楽器があって、ケメンチェと同じような弦を持った楽器が置いてありました。
中国の楽器のよう。やってみたけれど、音というより騒音しか出せなかった。
並んでバイオリンもあった。記憶に残る限り初のバイオリン体験。いい音が出た。
バイオリンって音はとりあえず出る楽器なんですね。

今日は図書館でトルコの音楽について説明した、まるまる1冊の本が置いてあるのを発見。
時間できたら読んでみます。日本の方が訳しています。
トルコの音楽ってどういう体系なのかなと関心が出ていたところだったので、
すばらしいものを見つけた。すごい人はこの世には多くいる(トルコ音楽のことをトルコ語で読んで訳す人がいたんですもの)と改めて思いました。

2010年4月8日木曜日

ブルサのお店と働く人

ブルサで撮ったお店の方々の写真。
写真を撮っていいですか?と聞くと、快くみなさん応じてくれました。
上から①タオル屋さん、②袋屋さん、③ドネル屋さん。
①ブルサはタオルの町。タオルの買い物も楽しかったです。オズディレキというブランドものもいいし、安めのかわいいのもいい。
②袋屋さんはかわいい袋がたくさん。
中にポプリを入れてぶら下げています。
隣のお店でポプリを秤売りで売ってくれます。
③ドネルの仕込みを見たのは初めて。
薄い肉をはりつけて、まいていた。ミンチをはっつけているんじゃないんやねーと興味深々で見つめてしまいました。

2010年4月5日月曜日

トルコに咲く587本の桜

今から120年前、日本の串本でエルトーゥール号が沈み、587人にトルコの兵士が亡くなったそうです。それで、日本から587本の桜がトルコに送られ、アタシェヒルというところに植えられ、今年、初めて公開されたそうです。
その式典の模様がテレビで放映されたそうです。
http://www.haberler.com/video-haber/video.asp?id=1988699

日本のニュースでも、エルトゥール号に入って、中のものなどを出し、いったん、トルコに持ち帰ったというのが、去年やっていたようです。

2010年4月1日木曜日

日本で食べるヘリムチーズのサラダ

ヘリムチーズはこういう形でトルコのスーパーで売っています。
プロセスチーズみたいな見かけですが、味は、ちょっと違います。
両面をこんがり焼いて。
生野菜の味つけは、バルサミコ(これは味のポイント)
後は、私の好みで適当なんですが、オリーブ油と酢と塩コショウ(多め)
日本だと、玉ねぎチップスというのが売っていて、それも、混ぜ込みました。
だーーい好きなサラダの出来上がりです。